本日のダンボール|大分 むぎ焼酎 二階堂

本日紹介するダンボールは「大分 むぎ焼酎 二階堂」です。

二階堂の名で親しまれている「大分むぎ焼酎 二階堂」は、江戸末期の慶応2年(1866年)に創業という、約150年もの歴史を誇る大分の焼酎蔵、二階堂酒造が誇る人気銘柄です。


二階堂酒造は明治、大正と焼酎造りを続けてきましたが、第二次大戦の食料不足により一時休業を余儀なくされます。
それでも焼酎造りの想いは途切れることなく、1949年には製造を再開。
1951年にはそれまでの米麹による製法から、麦麹による製法へと移行し、原料も麹もすべて麦という“麦100%”の焼酎を開発。
1974年に蔵の名を冠して発売したところ、その飲みやすさが全国的な人気を博し、麦焼酎ブームの火つけ役となりました。

「二階堂」は選び抜かれた麦と良質の天然水を原料に、減圧蒸溜機で造り上げた本格焼酎です。
「大分むぎ焼酎」と、原料を商品名に掲げたのは、じつは全国でも初めてのことだそう。その特徴を消費者にわかりやすく示したことも、人気を集めた理由かもしれません。

二階堂の製法は謎のヴェールに包まれていますが、そのおいしさの理由のひとつが、その地の環境にあることは間違いないでしょう。
二階堂酒造が蔵を構える大分県日出町は、湧水の豊富な名水の地として知られています。緑豊かな山々と、波音も静かな別府湾に抱かれたこの地は、焼酎造りに理想的な環境です。
自然の恵みへの感謝の想いを込めて、ていねいに造られているからこそ、二階堂は多くの人に愛され続けているのでしょう。

二階堂といえば、どこの居酒屋にもだいたい置いてある定番のお酒ですよね。
上品な香りと麦の甘味、まろやかな飲み口にあります。料理との相性も抜群で、後味もスッキリ。
焼酎を飲み慣れていない人にもおすすめできる、飲みやすい1本です。

 

1987年(昭和62年)より放送が始まった哀愁とノスタルジーを誘う芸術性が高いテレビ・コマーシャルなどの広告が有名なんです。
CMにはファンクラブが存在しており、日本エレキテル連合の中野聡子も会員として名を連ねているそうですよ。
大分県民はなじみのあるCMなので私も実家で目にしていました。本当に作品のようなCMなのでみてみてください。
2ちゃんねるでは絶賛のコメントが寄せられて、「なんか夢を見ているような感覚に陥る」「BGMと映像とが相まってなんか不思議な気分になる感傷的なというかなんといおうか」と、言い表しようのない感覚を訴える人が多いらしいです!

CMはこちら

二階堂のCMを調べていると二階堂CMの制作過程を追ったドキュメンタリー映画が、1日かぎりで一般公開されるとの情報がありました。
2022年11月03日(木祝)に福岡であるらしいです。気になる方は見てみて下さい。


それでは、最後に段ボールの情報です。

【サイズ】35㎝×25㎝×15cm

【堅さ】普通

1 個のコメント

  • はじめまして、二階堂CMファンクラブのかっちゃんです。
    このたびは、ご紹介をありがとうございます!
    (実を申しますと私、二階堂の段ボールをみたのがこれが初めてでした…。)
    映画のご紹介もありがとうございます、福岡公演の大盛況を受けて、2023/05/14(日)に東京公演が決定しました!
    公式フライヤー:http://nikaidoucm.com/20230514_flier.pdf
    公式Twitter:https://mobile.twitter.com/nikaidoucmMovie
    差し支えなければ上記もどうぞよろしくお願いいたします!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です