本日の段ボール│マ・マー パスタキッチン カルボナーラ (130g×12)×4入

今回紹介する段ボールは、「マ・マー カルボナーラ」です。

マ・マーといえばパスタ、パスタといえばマ・マーというくらい有名ですね。

最近のパスタは多種多様なレシピで人気が急上昇中です。
定番のミートソースとナポリタンに加え、ペペロンチーノ、ポモドーロ、アマトリチャーナ、プッタネスカ、ジェノベーゼ
ボロネーゼ、ペスカトーレ、アラビアータ、ボンゴレ・ロッソ、ボスカイオーラ・・・etc

日本人ならではのレシピでいうと たらこスパゲッティ、明太子スパゲッティ、うにのパスタソース、バター醤油・・・
本当にすごい量のレシピがあります。

今回はその中でも上位に位置する人気レシピであるカルボナーラのダンボールを紹介します!
チーズと黒こしょうが美味しいカルボナーラ。
その名前の由来は諸説あるそうです。

料理や名前の起源は不明確で色々な説があるが、その多くはラティウム地方に起源があるとしている。 1930年に出版されたAda Boniによるローマの料理本にはカルボナーラは載っていない。 よく似たパスタとして南イタリアのラード、溶き卵、チーズを使ったパスタcacio e uovaがある、1837年に編纂されたIppolito CavalcantiによるCucina Teorico Praticaにも似た手法と材料の料理があり(パンチェッタ、グアンチャーレはなく卵も固い)、ナポリ料理が起源にあるともされる。
第二次世界大戦時、1944年のローマ解放より、アメリカ軍が持ち込んだベーコンや卵が流通するようになった後にカルボナーラの名前が現れており 、 アメリカ兵が親しむ卵、ベーコン、スパゲッティを使った料理としてイタリア人シェフが考えたとされる説があり、1950年のイタリアの新聞「La Stampa」にもアメリカ軍将校が求めた料理と記されている。この説は多くのレシピでパンチェッタとグアンチャーレが同一の素材として扱われている理由も説明している。
薪から木炭を作る炭焼き職人(carbonai、ローマ方言でcarbonari)が考案したとする説もある。
名前は単にコショウの色から連想されたという説もある。
「炭焼人 (Carbonara) が、もしも仕事の合間にパスタを作ったら、手に付いた炭の粉が落ちてこんな風になるのではないか」という想像から黒コショウを絡ませ創られたパスタという説や、カルボナリ(炭焼党 – イタリアの秘密結社)との関わりを指摘する説もある

引用 ウィキペディア

カルボナーラひとつとっても色んな歴史があるんですね。
そんな人気パスタのひとつであるカルボナーラをマ・マーが手掛けたとあってはただじゃおきません(笑)

 

さすがマ・マー、カルボナーラだけでこの商品展開は圧巻です!

そして今回のダンボール、パスタキッチン カルボナーラはこちら!

おいしそう!しかも95kcal!(笑)

温めるだけで一人分のカルボナーラが調理できるという素晴らしいこの商品。

このカルボナーラは比較的あっさり味なので好みによっては黒コショウを足したり、粉チーズをかけてみたりアレンジしてみるのもいいかもしれません。

具たっぷりがお好みであればブロッコリーやほうれん草を追加してみるのもオススメです。

ちなみに私は黒こしょうをたっぷりかける派です(笑)

私のようなアレンジ&トッピングが好きな人向けにも味わってもらえるよう、薄めの味付けになってるのかもしれませんね。

 

手軽にカルボナーラが味わえる魅力的な商品をこのダンボールが運んでいます。


最後に「マ・マー パスタキッチン カルボナーラ (130g×12)×4入」のダンボール情報です。

 

【サイズ】縦29cm×横40cm×高さ19cm
【紙質】硬め

中のパスタを守るため、若干固めな素材でできたダンボールでした。