今回、ご紹介するのは「愛媛宇和島 宇和島青果市場」のダンボールです。
とても丈夫で、しっかりとしたダンボールです。
何が入っていたのか記載がなく、非常にざっくりとしたダンボールですが宇和島青果市場で検索して紐解いていきましょう。
「宇和島青果市場」
宇和島は、愛媛県の南部に位置しています。
伊吹町は、宇和島のほぼ中央に位置しており、住宅と山に囲まれた閑静なところのようです。
これが市場の正面のようです。特にスペシャル感はなくごく普通の市場だということがお分かりいただけます。
当方、うっかりしていましたが、愛媛といえば皆さんご存知の通り「みかん」でしたね!
みかんは、晩秋から春先にかけてが一番旬な時期です。
こちらの青果市場さんでも豊富な種類のみかんを取り扱っているようです。
取扱いしている主な柑橘類10種類が上の画像で確認できます。
どれも柑橘類ですが、それぞれに味・かたち・大きさが豊かで個性があります。
人に個性があるように柑橘類にも個性があるのです。
その中でも、みかん王国 愛媛の顔「温州みかん」にスポットを当ててみましょう!
「温州みかん」
愛媛では寛政6年(1794年)から栽培されています。
みかん王国 愛媛の顔だそうです。
11月~1月にかけて収穫されるものがメインで品種も様々です。
甘くて濃い味わい・深みがあるのが宇和島みかんの特徴だそうです。
当方、みかんを食べると汗が止まらなくなるのですが、なんだか想像しているだけで汗が出てきました(笑)
いまの時期、特にお薦めなのが「早生みかん」です。
コク・酸味・甘みのバランスが良いのが特徴です。
爽やかさと甘みの両方を備えたオールラウンダーらしいです\(^o^)/
みなさん、みかんでビタミンを補ってこの冬を乗りきりましょう!!\(^o^)/
みかんは、過去に3回当ブログで紹介している人気商品です。過去ログもぜひ合わせてご覧ください。
それでは「本日の段ボール|愛媛宇和島 宇和島青果市場」の段ボールの情報です。
【サイズ】縦30.5cm × 横37cm × 高さ20.5cm
【紙質】硬くて丈夫
ケアマークは特にありませんが、みかんが潰れないようとてもしっかりしたダンボールです。
以上、「愛媛宇和島 宇和島青果市場」 のダンボールでした。